その学習塾が、

都立入試にキチンと対応しているか、

見極めるための

3つの重要ポイント

 

理社に力を入れているか? 

     国数英理社各100点で、合計点数が都立入試の合否に関わります。

     数学や英・国で20点多く取れるようになることは簡単ではありません。

 

ところが、社会や理科で20点多く取れるようになることは簡単です。

 

それにいち早く気づいていた秀塾は、25年も前から、都立入試に良く出る「ことがら」を効果的に学べる「とても薄い本」を作成。 

名付けて『たったこれだけで偏差値65

 

「ほんとに偏差値が65にあがった」と絶大なる信頼を得ています。

 

    そして、他の塾ではあまりやっていない「中2理社の授業」を実施。中1には、理社の教科書準拠問題集を買わせて宿題を出しています。

 

 2 英語の文法問題ばかり教えているか?

 

都立入試に文法問題は、いっさい出ません。

 

長文読解(一番点数配分が大きい)・リスニング・英作文しか出ません。英文法は、英語学習上の基礎としてとても大切ではあります。

 

しかし、長文読解ができなければ、都立入試では、点数が取れません。秀塾では、都立入試に備え12年生のうちから、長文読解を指導しています。

  

また、英単語を書いて覚えることは、とても大切です。

 

秀塾では、毎回の授業で「単語を書くための特製プリント」を渡しています。家で書いて覚えてもらい、次の授業でテストします。当たり前のことですが、それが英語力のパワーアップの秘訣です。

 

  

 3 数学の方程式の文章題に力を入れているか?

 

文章題を一生懸命指導すべきではありません。

 

20年以上も前から、都立入試には出ていません。

 

出ないことに力を入れすぎても無意味です(傾向が変わって今年から出るかもしれませんが)

 

秀塾は  1 1だけ過去20年間20個並べた問題集を作っています。その問題集には、問26もそれぞれ20年間分並べています。と言いますのは、問1~問6は、毎年同じような計算問題が、同じ順序で出ているのです。びっくりです。正負・文字式・平方根の各計算や一次・連立・二次の各方程式です。これで一問でもミスすれば、難問を解いても、全くの無意味です。また、やみくもに、いろいろな問題を解いても無意味です。

 

また、そのあとの 2 5 も、出題分野が決まっているのが都立入試です。秀塾は、これらの傾向を徹底分析・徹底指導しております。特に、毎年出題されている「関数」「立体図形」が得意になる小冊子『数学は暗記だ・連想だ』を作成。生徒から絶大なる信頼を得ています。 

 

 


都立入試

すべての都立の合否は、次の二つで決まります。

1 入試当日の5科目(国数英社理)の合計点数

2 中学3年生の4月~11月までの内申点

私立入試

3種類に分かれます。

都立の滑り止めとして受ける場合。

私立を第一希望とする推薦入試。

一般受験。



合格するための秘訣